職員の人事異動について


福祉の仕事でも教育が求められます。

教育をし、年数が経ち退職や入職で職員が入れ替わり今まで
現場でやっていた人が更に上の主任や介護リーダーのなったり、、
社会福祉士(主事)や介護福祉士(地域によって)等を取得する事に寄り
生活相談員になったりと異動が発生してきます。

今ある職場の雰囲気や環境が一気に変化するので、より良くなるかより悪くなるかが一種の賭けです。

やり方によっては、モチベーションが上がる人や下がる人。
職場全体のモチベーションに影響が良い方向に出るとは限りませんので選択は慎重にやる必要があります。

ただ、一番見ている人が「この人」が良いと思っていても、更に上の人が本人にも「お前が時期・・・」とか言われているとその人にせざるを得なくなってしまいます。。

そうならなかった場合にその人のモチベーションの下がり方を考えると・・・・
まあ、仕事と考えると甘いのかもしれませんが現場でチームとしてやる以上は上が認めている位の方なので他の職員にもかなりの影響力を持っている為別の人を建てるのが難しくなってしまいます。

何がいいたいのか分からなくなってきていますが、、

みなさんの職場ではこういう時はどうしているでしょうか。。是非参考にさせていただきたいです。

丁度4月ですし、新入職員も入り人事異動が施行され、昇進した人も数多くいるかと思います。

Before/Afterでどういう経緯で決定しどう変わったかを是非教えて下さい。

+私の思うリーダー像を簡単に書くと

『部下の意識を高められる人』が一番の理想だと思います。
その為にどうしたら良いか、、どういう風に教育するか、、それがリーダーの責務だと私は思っています。

私がお勧めする非常に良い本→人を動かす 新装版

こうありたいと思わせる本→9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方

この記事とは関係ないけど、私が一番にお勧めする本→自分の小さな「箱」から脱出する方法

応援する→人気ブログランキングへ
この記事はいかがだったでしょうか。よければ下にコメントを残してください。 こんなのないのとかご意見も併せてお待ちしております。
がんばっていきますので、またのご訪問よろしくお願いします



この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

One comment

  1. でも実際やってみなければわからないですよね。

    良いと思った事がマイナスに作用したり、、
    ダメかと思いきやプラスに展開したり、、

    みなさんの経験を聞いて積み重ねていくことによって大数の法則ではないですが、、なにかが見えてくる気がします。

ぴろろ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。