【介護支援】ケアマネ試験から知識吸収(市町村)


サーバー移管に伴い、新しくドメインをとって福祉関連の書き込みを切り離していこうかと考えています。

と、いうことで今日は市町村。適切なものを3つ選んでください。

①市町村長は、地域密着型特定入居者生活介護の利用定員の総数が、市町村の必要定員に達しているなどの場合は指定をしないことができる。
②市町村長は、指定をする場合に被保険者その他関係者の意見を反映させるために、必要な措置を講じなければならない
③市町村が公募により指定を行うことが出来るサービスは、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護、複合型サービスである。
④市町村長は、指定地域密着型サービス事業者が指定時に都道府県知事から付けられた条件に違反した場合は、指定を取り消さなければならない。
⑤市町村長は、指定した事業所に対し、指定の取り消しや指定の効力停止を行った場合に、その旨を都道府県知事に届け出る必要がある。

回答:①②⑤です。

①は、その通りで、地域密着型施設の過剰供給を抑えることができます。
良く、「この辺はグループホーム建てられないからな」など聞いたことないでしょうか。
逆の問題が③になるわけですが、設問に小規模多機能の施設も入るわけですね。

②要は、独断ではダメですよ~って事ですね。 

④は、都道府県知事から付けられた条件を市町村長が取り消すのはおかしいですね。。正解は、市町村長から付けられた条件を・・・です。

⑤は、その通りです。

と、いうことで書くことなくなっちゃいました。 たぶん、このあたりの知識があまりないので、さらに突っ込みたいところがみえないのでしょうね。。

応援する→人気ブログランキングへ
この記事はいかがだったでしょうか。よければ下にコメントを残してください。 こんなのないのとかご意見も併せてお待ちしております。
がんばっていきますので、またのご訪問よろしくお願いします



この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。